英検1級英作文完全制覇、これは英検1級合格に必須とも言われている本です。
英検1級英作文完全制覇の4周目は昨日終わりました。それは3周目に行なった自分の文章と模範解答を照らし合わせて弱点を炙り出す作業でした。そして5周目はいよいよ「お題だけを見て」何も見ずにスピーチしてみる練習です。早速ブロック1の高齢者と医療費から開始します!!
— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
できたかできなかったか?は2次試験の合格ラインの7/10を取れていそうだったらクリアにしようと思います。例えばmore peopleをpeopleと言ってしまったなどは大きな失敗ではないと考えます。
— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
-
【英検1級】コンテンツブロックを24/32のアウトプットとの比較
続きを見る
ということで本書(詳細は下を参照してください!)の5周目の復習(今回の受験では。総合ではもう何十周もしています!)について学習を振り返ります。
少子高齢化社会
1高齢者と医療費
— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
2若者の負担
さっそく一文が出てこなかったので見ました。若い労働者が高齢者よりも少なくなると・・・から始まっていました。それを見たらスラスラできたのでOK。やはり突破口は第一文をいかにして覚えるか?なのでしょうかね。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
3子供の養育費
先進国での話!これをいれないとダメ。
解答を見てすぐにだったら言えました!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
4食糧問題の軽減
人口が少ない国というのがメインというのを忘れていた。やはり出だしが問題だった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
5家族関係の変化
less oftenという便利な表現を忘れていた。肯定的な内容を言った後に置くことで程度が少ないことを言える表現だったのに・・・。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
6物質主義とモラル
結論はモラルが衰退するということ。それを暈(ぼか)してはダメ。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
7公共のマナー
変化が主語。これはスラスラ言えた!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
8宗教と倫理観
論理の流れは練習したのでわかっている。あとは口がついていくかです。it is ture of ~ という表現が使えなかったことは反省。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
9利便性
日常生活が便利になって良いことに時間が割けるというのが骨。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
10経済効果
企業設立や思考法の授与や都市自体が魅力的な場所になるのが骨。口は動くが言っていることが支離滅裂になっているので気をつけます。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
11都市化と環境
環境が主語(前にも書いた気が・・・)つまり同じ部分で閊(つか)えている。最後は自然に対する畏敬の念を失っていると纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
12伝統文化の喪失
最後は摩天楼で。出だしは都市化。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 4, 2020
人権
13人命の重要性
原級を用いた比較表現、
政府と警察の役割に言及し忘れた— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
14犯罪者とプライバシー
出だしはプライバシーの量を制限すること。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
15プライバシーの重要性
プライバシーが必要な理由に言及しないとダメでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
16プライバシー保護を解除する危険性
出だしはremoveか。
make it easier使うのに忘れてた。
しかも2連発— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
17言葉の暴力
法に触れる。どんなのがダメなのかを述べる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
18虚偽広告
はじめさえ入れえばスラスラいけた!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
19言論の自由の規制の難しさ
結論は認めるということ。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
20言論の自由と思想の自由
出だしは芸術、思考、政治が論点。
あとはOKでした!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
21日本企業の女性管理職
スラスラ言えました!10パーセントと1パーセントは低すぎだよな・・・と思いながら。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
22政界の女性
主語は日本で、第一文は政治におけるジェンダーの公平性についてです。女性の〜の数という始め方ではないのですね。これでまず間違えました。衆議院の女性の数についての言及を忘れた。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
23他国との比較
内容は頭に入っていたがスラスラは言えなかった。解答の節々をみてスラスラと暗唱できた感じでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
24女性により公平なシステム
最後は政治家の例を出して実際に動き出していることを強調する。実際に序盤で強調の助動詞doを用いていることからもそのことが伺える。ちなみに内容は頭に入っていたが英文の構成が間に合わずアウアウ状態になってしまった。反省。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
25在日中国人・朝鮮人への差別
近頃、で文章を開始する。国連が日本の悪さを指摘。
この流れがまず出てこなかった。
また最後の政府のすべきことについての言及を忘れた。
総じて多分不合格のスピーチになっているのでもう一度やります。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
26性的少数派への理解
出だしは近頃。(このパターン多いな・・・)東京のあるエリアでは、の話題が前半に来ていた。僕の感覚だと最後にくるイメージだったのですが。ここで少し黙り込んでしまったのでもう一度やります!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
27性的少数派への無理解
内容はOK。ただところどころ閊(つか)えてしまいます。例えば、家族に対して→to 家族とすぐに変換できないなど
もう一度頑張ります。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
28ヘイトスピーチ
出だしは日本のマイノリティーに関する扱いです。
全体的な内容は明るい内容。
右翼が・・・的な内容に触れないと最後の結論に説得力がなくなるので注意です!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
犯罪
29凶悪犯罪とメディア
accordingly=従って。結論は10代の子供の攻撃性についての言及。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
30犯罪と貧困
第一文はwe should focus on〜でした。結論部分も第一文の言い換え。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
31武器と犯罪
恥ずかしながらdealtの発音がわからなかった。デルトね。それ以外はOK。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
32監視カメラによる問題
deter・・・阻止。displace・・・移る。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
33監視カメラの問題
最後の一文で詰まってしまった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 5, 2020
34犯罪者の意図と刑罰
whenで第一文開始。法律によると。などの語彙を使用できなかった。第1語をみたらスイスイと文章が口から出てたので出だしが大事だと反省。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
35未成年者と成人の線引き
こちらも第一文が???状態。実際はthe details of some crimes show that〜でした。後半はOK。問題は中盤。年齢についての言及が思い出せなかったのは致命的。次は出来るようにします。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
36発達途上の脳
出だしは若者の脳は・・・でした。until an individual's mid-20'sという表現で詰まってしまった。後のお話はOK.— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
37更生の可能性
主語はthere is a high chance thatでした。少し違ってしまった。最後は犯罪を犯した未成年者=these young peopleと綺麗に言い換えている。お見事としか言いようがない。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
38刑務所の目的
reforming criminal ~が第一文の出だし。全体的に出来ていなかった。もう一度取り組みます。刑務所が犯罪者を更生せより良い方法はたくさんあるが、だからと言って刑務所の効果が全くないというわけではない。という部分がいつも???となって出てこなくなります。反省。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
39刑務所の意味
prisons are a good way to stop crime from happeningが第一文でした。なんだか第一文が出てこないな・・・。しかしその後の内容はOKでした。要するに主張の部分は頭に残っていたのですが出だしが決まらなかったというわけです。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
40犯罪を減らすには
some argue that〜で開始するとは・・・。社会性をつけさせることが解決になるという部分を論理立てて言えばOKなのだがやはりスラスラとはいきませんでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
41無許可ダウンロードの犯罪性
主語は人々。あとは頭に入っていました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
42音楽業界と映画業界のダメージ
映画業界はfilm industry.過去20年間で=in the last twenty years— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
43処罰の非現実性
it is not possible toで始まる。これが出てこなかった・・・。最後の不公平さへの言及を忘れた。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
44違法ダウンロードの有害性に対する疑問
出だしはthere is not enough evidence to 〜でした。頭には入っているのだが随所随所で口から英語表現が出てこない場面がありました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
世界の問題
45人口増加と不平等の増加
,causing 〜と分詞構文。around this time.
get worse, worsening equality— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
46貧困の是正と不平等
世界には常に大金持ちがいて・・・のお話を入れる。例はアメリカ。これはやはり鉄板ネタなのか。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
47テクノロジーによる不平等の解決
出だしの文章は労働が減る。ロボットによる労働力が半分になり余剰のお金が・・・というお話。出だしだけ言えなかった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
48教育と不平等
出だしは皆に教育が行き渡るということ。最後の主張はネットにより情報が行き渡るという論理。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
49世界の飢餓の真の原因
as research has shown that〜なぜかas。
結論は輸送コストなどを削減する方向。
それ以外は言えたのですがまだ不完全ですね・・・。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
50技術による生産・輸送コストの削減
one key to が出だし。見事にわからなかった。
自動化された農業ツールが・・・のくだり、これも言えなかった。というよりこの50番、今までで一番言えていない。要復習です。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
51世界の人口増加
2億人という数字。7億人という数字。10億人という数字を出す。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
52資源の枯渇
科学者の計算によると・・・。消費量>生産量を説明する。それ以外は出来た。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
53テクノロジーの発達
ロボットと農業技術が大事。食糧があり仕事が少ない世界が来る。この2点を言えるようにする(今は言えなかった)。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
54人口増加
これはOK.人口が増えて資源が減れば勿論、不平等は拡大する。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
55教育と認知
出だしはquality of life and education
これも全体的に言えていない。もう一度やり直します。
not only構文も登場していることにさえ思い出せず。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
56グローバリゼーションと他者への関心
結論は貧困は看過できない問題となるということ。内容は肯定的。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
57グローバリゼーションと市場競争
競争に巻き込まれるので貧困から脱出できないという流れ— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
58政治腐敗
it is unlikely that〜という構文が使われているのだがそれが言えなかった。the poor get left behindで締める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
59自立支援
各人は自国の経済状態を向上させねばならない。これが出だし。例は農夫。最後はなぜかスラスラ言えました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
60農業における水需要
better technology and educationが主語。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
61気候変動と水
climate changeが第一文の主語。最後は旱魃にも触れているが僕は触れるのを忘れた。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
62個人の水消費
one of the key to ~が第一文の出だし。カルフォルニアでの30%の水消費の削減を例に出す!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
63水のインフラ整備
with regards to water, が出だし。
最後は政府と企業が頑張らざるを得ない状況になることをいう。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
64脱塩
世界には多くの水がある、が第一文。流れはOKなのですが言葉に詰まることがありました。もう一度やります。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 6, 2020
戦争・核兵器・テロリズム
65「対テロ戦争」の矛盾
テロはなくならないでの出だしです。無意識のうちに加担するがポイント。2回目はスラスラ言えました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
66グローバルゼーションの影響
否定的な内容。一形態となっているという部分が第一文。it for to構文で最後はしめる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
67テロ行為阻止の技術
この文章は肯定的な内容。秘密裏に攻撃を企てることが難しくなった的な内容をどのように表現するか?が大事です。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
68生活の質の向上
生活の質の向上は・・・が出だし。また政策の向上の部分が抜け落ちてしまった。次回は気をつけます。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
69核兵器使用の危険
the main reasons thatが出だし。それ以外はスラスラ言えました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
70開発・維持の危険性
最後の一文で詰まった。専門的な機器と訓練された専門家が不足しているという英訳で失敗した!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
71抑止力
主要国間で大規模な武力衝突が起きていない理由をいうという部分をポイントで抑える。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
72違法化の非現実性
安全保障レベルが下げるからという視点で考えられないとスラスラ言えないと思う。2回目行きます。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
73自衛のための武力行使
in some situationsが出だし。最後の内容は全肯定を導いている。本書でもこれ唯一だと思います。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
74弱者保護のための武力行使
there are times whenが出だし。ルワンダ内戦を例に挙げる。英検1級では鉄板の例なのでしょうね。他の参考書でも掲載されているので。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
75民間人の犠牲
スラスラ言えました。普通の人々の平和が脅かされるのはダメということですよね。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
76グローバリゼーション時代の戦争
due to advances in~で出だし。中国とアメリカを例に出している。要するに貿易戦争ってこと。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
77資金の使い道
infrastructure。Lはどこにもないので注意!そして内容も後半が薄い理解でした。intelligentとknowledgeableという組み合わせがすっぽり抜けていたのでもう一度やり直します。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
78強い軍事力を持たない例
これはOK.他国から侵略されることがないので経済成長に力を注げると言うのがポイント。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
79高まる懸念
worldwide crisesが起きる可能性があるというのがポイント。better safe than sorryをここで使う。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
80新技術の促進
PCや電子レンジやGPSという例を出てくるように。全て軍事用に開発された製品であるからだ。それを核として論理を組み立てる練習をします。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
世界経済
81国際関係
trade with one anotherの障壁を取り払うことが1つの方法。これを言えるように。健全な関係につながり長期的な反映には必要だ、が最後の文章。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
82経済効果
〜と批判する人がいるが実際は〜のパターン。これが出てこなかったので言えるようにします。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
83製品・サービスの向上
the main benefit of ~が第一文の出だし。
もしも関税で守られていたら・・・と展開してうまく論を引き出す。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
84消費者にとっての利点
最後の文章が余剰金額で新たな職が創設されるという流れ。それ以外はOKでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
85地域経済への打撃
自由貿易の大きな問題は・・・で書き出す。
職失う→地元経済が破綻するという締め。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
86伝統と文化
従来のビジネスと文化の消滅に繋がるというのが出だし。
流れはOKでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 7, 2020
87地元企業の保護
one of primary benefits of~で出だし。自由貿易で起こり得るデメリットを解消する流れをいう。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
88重要な産業の強化
a positive aspect of ~で出だし。毎回出だしで???となってしまいます。2回目も挑戦しましたがいまいちだったので3回目もやりました。そこでやっとスラスラいえました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
89輸入税と失業率
the main disadvantage of~で出だし。最後はcause to構文。本書でよくある構文ですね。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
90非効率な企業の助長
肯定文でineffectiveなどのマイナス表現をするのが第一文。とことん悪く書いていますねw
have less competitionという表現が出てきませんでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
91事業へのダメージ
tariffs actually heart~で出だし。要するに自分の企業で安く商品を作りたい人が困るということを英語でいえばいい。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
92税全体への影響
~generate tax revenueで出だし。
市民の不満の1つは・・・という内容を忘れていました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
世界の中の日本
93労働力不足の解消
due to~で開始。移民を受け入れれば従来の若者の負担が解消されるという論理。一応言えはしました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
94有能な労働者の増加
これはスラスラ言えました。日本に好意的な高いスキルを持った労働者というプラス思考のお話ですがいい内容です。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
95労働者の賃金低下
調査によれば・・・が出だし。
これはスラスラいけました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
96不法入国者の増加
税の増加がある!というのが出だし。
不法入国者が増加する!というのが悪いというのが論点。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
97日本人の国際化
いい流れのお話。出だしは日本に外国人労働者がもっと加われば・・・ということ。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
98平和国としての立場
ignoring international conflicts・・・が出だし。
ラストのwhich is what causes them to get out of controlがなかなかスラスラ出てこない。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
99サイバー攻撃への備え
The U.S. Director of National Intelligence=アメリカの国家情報長官。これもスラスラ出てこない・・・反省。結論は日本はサイバーアタックの防止のための資金を上げろということ。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
100優先されるべき防衛強化
紛争関与<防衛の確立が出だし。
ラストは北朝鮮のミサイルの懸念を言えばOK。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
環境保護
101代替エネルギー
the only problem that remains is という関係代名詞thatを忘れてしまった。the general public一般市民— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
102再生可能エネルギーの費用効率
more cost effective。オーストラリアの風力発電の例。忘れがちなのはソーラーパネルが安くなっていること。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
103エネルギー移行を阻む諸事情
society in generalが出だし。3つの問題点。
資金・教育・同意。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
104化石燃料の過剰な依存
society is still to~が出だし。採掘技術が上がっていることにも言及する!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 8, 2020
105化石燃料廃止にかかる時間
removing fossil fuels〜で出だし。木材から石炭が50年かかった例もあげる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
106環境への影響
the world cannot handle〜で出だし。ラストは地球の保全が危機的状況にあることをすでに理解し始めているでしめる。普通に言えなかったので練習します。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
107エネルギー時給と国際関係
countries will work to develop〜で出だし。
安全保障強化+地域経済に資金を投入するために
切り替えねばならない。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
108民意
the public is starting〜で出だし。
知識水準の高さも合わせて説明しないとダメみたい。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
109入手可能性
although there is a limited supply of 〜で出だし。ラストは途上国では〜の流れ。中盤は変化は遅いだろうという流れ。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
110エネルギー会社の圧力
energy companies make a lot of moneyで出だし。今後も化石燃料を推奨していくだろう。政府の政策にも影響を及ぼす。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
111リサイクルされないプラスチック
a lack of recycling worldwideが出だし。一度使っただけで〜という部分を見落とした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
112リサイクルの難しさ
the general consensus is thatが出だし。これはかなり言えませんでした。前半のアルミニウムは肯定的な話なのに後半のプラスチックは否定的な内容。緩急をつけて覚えます。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
113始まった植林
政府、大企業、個人のボランティアが出だし。equadorのスペルが浮かびませんでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
114各国の政策
世界中の国々が・・・が出だし。the United Nations Forum on Forest=国連森林フォーラム。ラストは森林の持続可能な管理+保護の計画。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
115人口と消費レベル
結論は持続可能な解決策を見つけることが大事。中盤は資源を使わざるを得ず→森林が破壊されるというロジック。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
116変化のスピードの不十分さ
although many nations have begun to adopt environmental conservation policies,〜が出だし。
reserve this problem=問題を一転させる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 9, 2020
117生物多様性
to ensure ~で出だし。mean the mass extinction of〜が言えなかった。最後は人間にも影響を与えるんだということも強調しなければダメ。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
118先住民の生活
indigenous peoples=先住民。これが出てこなかった。and culture for themという4つ目が登場できなかった。treat illnessesという3つ目の事項もきちんと覚える。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
119開発の必要性
the necessity of〜で出だし。全体的に言えなかったのでもう一度訓練します。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
120原発の危険性
実際に韓国とイランでアタックは起きていると最後に言うのを忘れた。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
121放射性廃棄物の問題
disposing of radioactive wasteで出だし。今後数千年先に何があるかわからないと言うのが核心部分。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
122原発の安定性
最後のfuel to run these powerと言う部分が抜け落ちてしまった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
123新タイプの原発
これはスラスラOKでした。久しぶりの完走。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
124原発と温室効果ガス
while proponents of nuclear power ~で出だし。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
教育・文化・スポーツ
125大学教育のコスト
traditional universities〜で開始。開始以外はスラスラいけました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
126キャリアへの影響の低下
a university degreeで開始。言えるのですがやはり淀みあり。もう一度やります。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
127人脈の形成
最後は個人的・仕事面でも良いことだと纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
128学費の低下
policies that~で開始。全く浮かばなかた。最後はwhile keeping fees〜で纏める。ポイントはwhileの後に衝力があると言う事実。まぁ本番ではノンストップなので覚えたもん勝ちですね。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
129オンライン化によるコストの低下
education is becoming ~で開始。途上国でもネット接続ができる人が増えている点が抜け落ちてしまった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
130道徳教育
the current education systemで開始。それ以外はOK.— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
131終身雇用制の現在
the ultimate goal of~で開始。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
132日本の教育の長所
世界ランキングで・・・で開始。全体的に良いお話。スラスラOKでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
133日本の教育の機能不全
日本の現在の教育制度は、で開始する。the last two decades.
最後は国際企業と競合するのが難しくなっていると纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
134日本の教育制度の問題点
型に嵌らない思考、社会的スキルが抜けてしまった。最後は特に国際的企業においては絶対に必要だと主張する。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 10, 2020
135生活を守るスマートフォン
with句が最後に来る。with tools like these— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
136人間関係を築くツール
interacting with ~の表現を忘れてしまった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
137インターネットにアクセスする危険性
忘れてはならないのが不審者に相当する者に遭遇してしまう危険性である。それを最後に載せるべき。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
138スマートフォン依存
studies have revealed that で開始。全体的に言えていない。もう一度やります。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
139伝統文化の衰退
due to changes〜で開始。着物を例に出す。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
140都市化と伝統文化
traditional culture is ~で開始。2000年以降の中国の例を出す。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
141雇用の創出
hosting〜で開始。数年は続くものがあり・・・の箇所を忘れた。最後は貯金ができると纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
142インフラの整備
investment in〜で開始。benefitsという動詞を見落とした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
143開催費用
交通網とインフラを整備する必要があるという主張を忘れないように!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
144安全保障の強化
安全対策の強化は〜で開始。お金がかかるという点を忘れないでおく。結露のんは安全性は低下すると纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
145観光業への寄与
国際イベントは〜が主語。長期的に考えることが大事というのが論点。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
146地元企業への悪影響
although a major sporting event〜で開始。利益を齎(もたら)すのはhelpという動詞で代用可。with delivery trucks。トラックのスペルをミスらないように。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 11, 2020
147ギャンブルと犯罪
when people cannot stop~で開始。〜という統計もある。基本的に言えています。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
148ギャンブルと家族関係
families are negatively affected〜で開始。最後はギャンブルを違法化すれば減らせると主張。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
テクノロジー
149情報へのアクセスの飛躍的な進歩
technologyで開始。with smartphone todayが抜けてしまった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
150医療的な進歩
thanks to technologyで開始。since 1900〜の具体的を入れる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
151自然の抑制からの逸脱
スラスラ言えました。良かった!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
152伝統的慣行の破壊
家畜の育て方についての具体例はここであげる。最後に感謝の気持ちも失いつつあると述べる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
153環境破壊
perhaps the greatest problem with〜で開始。何百万年と数十年の対比をここで入れる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
154コミュニケーションの向上
対人コミュニケーションは〜で開始。開始以外はスラスラ言えました!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
155伝統技術の伝承
a common belief aboutで開始。craftsも言わないと字数不足になりそう。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
156体力の低下
our dependence on ~で開始。muscular=筋肉の発達した。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
157仕事の効率
technological developments ~で開始。less time〜が主役級のブロックですね。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 12, 2020
158連絡手段としてのインターネット
これは以前の内容とかなり重複しています。要するに直接的な会話とオンラインの会話についてのお話です。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
159教育のツール
結論部分で詰まってしまった。有能な人材が増えればイノベーションが増して世界経済が向上すると持っていけば良かったのに・・・。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
160直接のやり取りとオンライン上での交流
recent studies show〜で開始。感情的環境というワードはこのブロックでのみ登場していることに注意。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
161サイバー犯罪
personal information posted onlineで開始。最後は被害が巨額となっていることに言及。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
162倫理観の低下
most importantlyという表現。何回も見ているはずなのに初見に近い感覚を受けた表現でした。最後は共感性が失われると纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
163倫理観の向上
a more sophisticated exchange of new ~という表現が全く出てこなかった。反省。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
164人工知能の危険性
様々な利点があるが、で開始。あとはOK— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
165人工知能の軍事利用
コントロールできるとしても、で開始。テロリストや腐敗政府に使われるかもという危惧をいう。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
166人工知能のメリット
人工知能の発達は、で開始。自動運転を例に出す。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
167人工知能と医療の発展
ナノロボットに言及。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
168宇宙関連研究の技術転用(食料)
科学者は主張していると、開始。栄養価の高い食事を提供と具体例。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
169宇宙関連研究の技術転用(浄水)
宇宙技術の研究は、で開始。後はOK— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
170資金のより有効な使い道
we couldで開始。後はOK— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
171より優先度が高い研究
海洋探査は、で開始。薬の開発の例をあげる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
172ロボットによる宇宙探査
宇宙開発技術の大きな問題点は、で開始。only send robots。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
医療・生命倫理
173寿命の伸長
the most obvious reason that~で開始。あとはスラスラOKでした。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
174医療費の低下
as medical technology improvesで開始。最後は手頃な費用で医療を受けられる時代が近づいていると纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
175最近の耐性
the more~で開始。スーパーバグの話。以前の英検でしっかり書けなかったので今度こそきちんと覚えたい。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
176伝統的な治療法
as we continue to rely on~で開始。ハーブとかそういったものが無視されつつあるが実際は何千円も使われてきたんだよってお話です。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
177反自然
in generalという言葉を入れる。upsets the natural balance of the worldで最後を締める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
178遺伝的多様性の喪失
decreases in ~で開始。making them more vulnerable~で締める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
179医学への貢献
主なメリットは〜で開始。臓器の話。ナノサイエンスではない!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
180絶滅危惧種の個体数増加
it is possible thatで開始。build populationというコロケーションを忘れてた。200~2000という数字の意味。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
181信頼性の乏しさ
人間と動物の違い。関係代名詞の構文2連発に注意。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
182代替手段
there are already more promising methods for~で開始。combined with~の分詞構文に注意。on specific organs and cells〜という修飾の構文も難しい。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 13, 2020
183人命の優先
valuable=価値がある。allowing humans to be harmedで最後は締める。これだけ見ると???ですが動物と比べてまだましだという意味です。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
184科学的な発見への寄与
AIDSは全部大文字。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
185情報の不十分さ
現時点で十分な情報がないで開始。研究の多くは資金提供を受けてきたという部分が喋れなかった。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
186過剰な除草剤
生産者は・・・で開始。出だしだけ詰まりましたがあとはスラスラ言えました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
187世界人口を賄う食糧生産
without the use of~で開始。70%という数字の意味がわからないとこのブロックは暗唱できない!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
188コストの低下
GMOs help keep food production costs downで開始。序盤と終盤は同じことを言っているだけ。その中でなぜその結論が起きるのか?が中盤で書かれている。要するにGMOによるコストの削減が生産者から消費者へ移行するということです。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
経済・ビジネス
189累進課税
higher taxes で開始。結論は一律課税は貧しい人々の負担が増すことになると纏める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
190比例しない所得と労働量
most people argue thatで開始。あとはスラスラいけました。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
191資本主義の阻害
raising taxesで開始。税が高いと高所得者は働く意欲がなくなるよね?というストーリーですね。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
192租税回避の促進
setting high tax ratesで開始。最後は地元経済に悪影響を与えるとする。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
193情報の偏向
最後は日本報道の自由度ランキングが低いレベルだと主張— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
194広告の影響
overly self-consciousという表現大事。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
195教育的価値
the greatest benefits of~で開始。even popular dramas and comediesという表現。最後に科学や歴史について教えてくれると追加。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
196娯楽の提供
makes their lives more enjoyableという表現。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
197若者への広告の影響
調査によるとで開始。tobaccoという謎スペル。覚えてしまおう。最後は健康と教育に悪いと追加。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
198飲酒と喫煙の成人への影響
drinking and smoking too muchで開始。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
199広告と飲酒・喫煙の関係
複数の研究で、で開始。clearly=明らかに。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
200広告の自由
it is unethical to 〜で開始。as long as。be permitted to~で最後。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
201多様な選択肢
modern societyで開始。sometimes without a major decrease in salaryという表現。最後はpressure people to work〜という使役系の表現です。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 14, 2020
202資本主義的な労働観
business culture in a capitalist society 〜で開始。全体的に難しい。最後はfulfill highly demanding job requirementsで締める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
203効率の向上
複数の研究が〜で開始。休憩を取っている社員は+の方向に働きやすいというのがメインの主張。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
204フリーランサーの活用
when full-time employees 〜で開始。has shown to increase 〜で最後は締める。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
205経済へのダメージ
the main reason that〜で開始。produce>consumeの図式が健全。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
206会社の損失
even if working hours〜で開始。多くの社員を雇って給料が減ると主張。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
207経済的効果
研究によるとで開始。全体的に良いお話。しかし結構難しい。仕事ができるひとり親が増えると主張。最後は経済の未来に取って女性労働者が絶対に必要な日本のような国では特に重要だと締めくくる。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
208残業代の支払い
although it is not necessary to〜で開始。あとはスラスラ言えました。久しぶりです。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
209失敗を受け入れない風土
japanese people do not typically ~で開始。as a natural part of building a businessという表現が出てこなかった。entrepreneursを絶対に間違えないで書けるようにする!— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
210増えつつある起業
the amount of funding and support for new businesses is ~で開始。as much money in japan as in the U.S.という語順をミスらない。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
211地方自治体による支援
local governments in japanで開始。都知事はセンターに政府は高齢者に対して支援していると例をあげる。ここでいつも詰まってしまうので練習します。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020
212不十分な国の支援
there is much less funding for new businesses in japan than ~で開始。multibillion-dollar ventures=数十億ドル希望のベンチャー。— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) December 15, 2020