英検1級の申し込みの開始日が迫って来ました。

英検1級に落ちない勉強法
今までは英検1級を受けるときに、「取れるだけ、取っておこう!」という気持ちで挑んでいました。
しかし思い返して見るとその方法には欠点があったのです。



ではどうすれば良いのでしょうか?
それは何問正解できれば合格できるのか?を明確にしておくことで心に余裕を持って問題と向き合うスタミナをすり減らさないことです。
英検1級に合格するための各セクションの目標は676点!
ではこれから各セクション毎に、最低ラインの正解数を紹介をお教えいたします。
英検1級はリーディング(R)・リスニング(L)・ライティング(W)で2028点を取り、2次試験のスピーキング(S)で602点を取れれば合格できます。

それは下表になります。

ちなみにスピーキング(S)はA日程が28点・B日程が26点で安定しているようです。
ここら辺は1次試験をきっちり決めてから考えようと思います。
英検1級は何問正解したら合格確実なのか?
- R:30問
- L:21問
- W:26点
- S:26点
という結論になりました。
あと数日で1級の申し込みが開始されますが、申し込みから気合いを入れて行こうと思います!
お読みいただき、ありがとうございます。